

みんなでおいしく食べて健康に
岸本
さち子
食べて健康になる、それが養生食
旬の素材 地産地消 身土不二 全体食
を大切に身体の声に耳を傾けて
食が変われば心と身体が変わる
心と身体が変われば思考が変わる
思考が変われば見方が変わる
食が変われば世界も変えられる
歩みは小さいが夢は大きい
食べて世界平和!
経歴
2001 長男をフリースタイル出産
2007 長女を自宅出産
2008〜現在
出張教室開催
・重ね煮料理教室
・伝承料理教室各種
・自然療法お手当て教室
・晒しで抱っことおんぶ教室
2009〜2016 自然育児友の会の大阪お茶会を担当自然派で子育てしたい保護者と乳幼児さん対象に
母乳育児や自然療法
晒しで抱っこやおんぶ
おむつなし育児
防災
などの情報提供
育児に悩む保護者のお話を聞くなど自宅でお茶会主催
同時にこども用品の無料交換会「めぐりめぐるこどもふく」主催
2011~2013
自宅で重ね煮料理教室
伝承料理教室各種
自然療法お手当て教室
晒しで抱っことおんぶ教室
(震災避難者には避難者割を適用)
脱原発デモカメラマンで全国のデモを撮影。
大飯原発再稼働の時自身撮影の画像がCNNのニュースに使われる
新聞に取材されるなどメディアにも多数取り上げられる
2013 次女を自宅出産
2015〜現在 西宮サドベリースクール理事
2018〜2019 使い捨て時代を考える会理事
2019〜現在 出張野草料理教室
2021〜2022 間借り食堂「ワイルドハーブとスパイスと発酵のごはんやさざなみ」
2022 あいすのぼう®︎
資格
1998 普通自動車免許第一種運転免許(AT限定)
2008 陰陽調和料理師範
2019 摘み菜伝承師
食品衛生責任者
2021 手話検定2級
2023 ペットセーバー(ペット救急救助隊員)
活動実績
活動内容
【陰陽調和重ね煮教室・伝承料理教室】
安心安全な無農薬または低農薬の食材を使用
調味料も全て醸造発酵した本物を使用
砂糖・化学調味料・油・動物性タンパク質不使用
離乳食から介護食、アレルギーの方もみんなで美味しく同じものをいただくを基本に、旬、地産地消、身土不二、全体食にこだわり、毎日の食の養生法をお伝えします。
【自然療法お手当て教室】
身近な食材や薬草野草を使用し薬に頼らず体調不良を改善させる手法をお伝えします。
【野草料理教室】
フィールドで見分けて摘んで美味しく料理します。
調味料食材とも安心安全にこだわり不自然なものは使用しません。野草料理は油、動物性タンパク質を使用する場合があります。
【晒しで抱っことおんぶ教室】
晒し1本でできる抱っことおんぶの方法だけでなく正しいだっことおんぶや抱っことおんぶの大切さなどもお伝えします。
開催講座
陰陽調和重ね煮料理教室
伝承料理教室各種
味噌仕込み
梅干し仕込み
糠床作り
らっきょう漬け
山椒漬け
沢庵・白菜漬け
調味料作り
自然療法お手当て教室
野草料理教室
晒しで抱っことおんぶ教室